
今回はこんな疑問に答えます。
フリーランスになったら、時間の使い方迷いますね。
自分がまっさきに悩んだのも時間の使い方でした。
「時間管理」という面では、サラリーマン時代の方が圧倒的に簡単でした。
「09:00に行って、会社の仕事をして、20:00に帰る」という枠組みがありますからね。
(もちろんその中でどういった仕事をするか考えるという点では同じですよ!)
しかし、どんな時間の使い方をしていても基本的に何も言われないフリーランス。
どのように時間を使うといいのか、考えてみました。

自分の時間の使い方

下記が、現状の自分の時間の使い方です。これでしばらく続けてみて様子を見てみようと思っています。
1週間の流れ
水曜:終日フリー
土日:09:00〜13:00 仕事
毎日:04:00〜07:00 仕事
フリーランスになってから「わざわざ街が混む土日に休む必要なくない?」と思いました。
ということで、水曜日をフリーの日に選んでみました。
育休中の妻が仕事に復帰したり、自分自身がお客様とのやり取りが始まったらまた状況は変わると思っています。
1日の流れ
05:00〜06:00 原稿作成
06:00〜06:30 YouTube、ラジオ撮影
06:30〜07:00 動画データのアップ、ラジオの公開など
07:00〜08:30 家族との時間(子どもの食事や着替え、自分の準備など)
09:00〜12:00 ブログ執筆、YouTube調整・アップなど
12:00〜18:00 新しいこと、勉強、読書
朝の時間を早くしている分夜の作業が減っているため、作業時間自体はサラリーマン時代とあまり変わりません。でも効率は断然上がっていますね。
そのため、作業量自体は圧倒的に増えています。アウトプット系を朝に持ってきているのもポイントです。

タイムスケジュールを作る上で大切なこと

タイムスケジュールを作る上で、自分が大事だと思うポイントを2つ挙げました。
1.ルーティンを作る
働き方によると思いますが、自分のように発信活動をしていきつつ、複業で様々な仕事を行っていく場合、「コツコツ積み上げ」と「作業時間を確保する」ことが大事だと思っています。
そのため、しっかりルーティンを作り、「毎日必ず終わらせること(発信関係)」を確実に終わらせて行くことが必要です。
コツコツ積み上げていくことがもともと苦手なタイプでもあるので。。
そのため、午前中を「必ず終わらせること」に充てています。
2.優先度を決める
優先度をきっちり決めていくことも大切だと思っています。
スティーブン・コヴィー博士の「7つの習慣」でも言われていますよね。仕事は下記の4つに分けられるというあれです。
- 緊急で重要なこと
- 緊急ではないが重要なこと
- 緊急だが重要ではないこと
- 緊急でもなく重要でもないこと
目の前に現れる、「1.緊急で重要なこと」や「3.緊急だが重要ではないこと」に追われて、時間が過ぎてしまう状況が多いんですよね。
自分もサラリーマン時代はそうでした。
それを「2.緊急ではないが重要なこと」を確実に終わらせていける状況にしていくことが大切です。
今の自分に置き換えると、ブログ、YouTube、ラジオなどがそれに当たると判断しています。
発信活動は資産になりますし、ライティング技術や話し方、構成などの訓練にもなります。

自分の意志力に頼るのはやめる

自分は、自分の意志力を信じることを100%止めました。
「よし!今日はこれを進めよう!」とか、「これを意識しよう!」とか決めて、進められる自信が全くありません(笑)
そのために自分が実践している仕事の進め方は次の通りです。
- 仕事は家ではなく、外でする(カフェなど)
- 仕事中は他のものを全て目につかないところに置く
- 仕事を進められる仕組みを作る
自分の特性を観察していると、人がいたり、音がしたり、SNSがさわれたり、テレビがあると確実に誘惑に負けます。
誘惑される選択肢がない状態にすることで、作業が捗るという感じです。

人にはいろいろなタイプがいる。色々やってみよう

「結局それか!」という声が聞こえそうですが、現実は「人によって違う」だと思います。
実際、私の妻はおそらく「意志力でできる」人だと思います。
また、遺伝子的に「夜型」の人も日本人には10%ぐらい存在するそうなので、「朝方がいい!」という情報を鵜呑みにして苦しんでいる人もいると思います。
色々やってみて、試行錯誤しながら「自分に合った方法」を模索していくのがいいんじゃないかと思っています。

ちなみに、日々の仕事の習慣化について勉強した際、この本が一番自分にフィットしました。
ちなみに今(2020年12月現在)、Audibleでは無料みたいですね!
まとめ
- 自分の意志力に頼らない
- 自分に合った方法を試行錯誤して試す
- 自分のタイムスケジュールを確立して生産的に働こう!
みなさんはどういうスタイルが合いそうですか?
是非Twitterなどでご意見いただければ嬉しいです。
Twitter、YouTube、ラジオでも情報発信をしていますので、是非チェックしてみてください!
【他のメディア】
Twitter:Follow @Koguchi_GUch
YouTube:複業で田舎暮らし / こぐちのぐーチャンネル
himalaya(音声):田舎暮らし×複業で生きる / こぐちのぐーチャンネル