こんにちは。小口です。

移住前、4ヶ月間ぐらいリモートワークで対応している期間があったんですよね。今は毎日出社しているので、リモートワークの時期の方が時間はあったはずなのですが、今の方が「時間を有意義に使えている感覚」があります。
先日こんなツイートをしました。
田舎暮らしがスタートして1ヶ月ちょっと経ちました。
移住前は約4ヶ月間リモートワークでしたが、今の方が有意義に時間を使えている気がする。🔽おそらく下記の理由。
✅前に進んでる感がある
✅考える時間が増えた
✅「川沿いの散歩」という心の余裕— こぐち@田舎暮らしWEBディレクター (@Koguchi_GUch) August 26, 2020
転職や田舎暮らしは、「自分の環境を変える」ことが目的の1つでした。
でも違った効果もあるなぁと実感しはじめています。それについて深堀りしてみます。
1.前に進んでる感がある

やっぱり、新しいことを始めているので、どんどん前に進んでいる感があります。
ほぼ未経験で飛び込んだWEB業界なので、毎日が学びと失敗の繰り返しという感じです。
しかし、90点を100点にするより10点を60点にする方が変化しやすいのと同じように(例え合ってますかね)、日々実践していると進んでいる感があるんですよね。
変化が大きいからこそ、「前に進んでいる感じ」が強いです。
人間って、感情で生きてると思うので、この「〇〇な感じ」って大事だと思ってます。
前に進んでる感を強く感じるとすごく時間が有意義に使えている実感があります。

2.考える時間が増えた

これもすごく大きいです。考える時間が圧倒的に増えました。
これは転職や田舎暮らしをしなくてもできることだと思いますが、朝使う時間を圧倒的に増やしました。
大体04:30〜05:00の間に起きて、07:00までの間に朝活をしています。
朝活の時間で取り組んでいることは日によって違いますが大体下記のようなこと。
- 瞑想
- これからの作戦を考える(思考)
- 読書(インプット)
- ブログの記事執筆(アウトプット)
- Twitterのネタ考える&発信(アウトプット)
- その他のコンテンツ作成(アウトプット)
この中でも、圧倒的に朝がいいと思うのは思考とアウトプットですね。
思考は朝の方がプラス思考ですし(自分は夜でもあまりマイナスにならないですが)、アウトプットは進みが早いです。
実際、この記事も朝書いていますが、大体30分ぐらいで書きました。
朝の時間を有効に使えるようになったのは大きいです。

アウトプットの質を上げたい人はこの本がおすすめ。
➤ 「アウトプット大全」レビュー/学びを成長につなげるためのコツ【苦手を克服】
3.「川沿いの散歩」という心の余裕

これが一番「田舎暮らし」を感じている時間であり、無駄な時間と思われそうですが有意義な時間だと感じています。
実は通勤は自転車でしていて、約5分です。そのため、以前に比べて圧倒的に時間が増えたんですよね。
朝活の後、07:00〜07:30で息子の離乳食タイムが終わったら、07:30〜08:00までの間は息子を抱っこして家の近くの川沿いを散歩してます。
この時間が第2の考え事タイムになるのですが、自然を眺めながらの考え事はいいですね。
「あ、あれやってみよう!」「こんなやり方がいいかな?」と結構アイデアが浮かんできます。
自然の中に身を置くと体にもいいとこういった本でも語られていますしね。
➤ NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる 最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
2020年4月の緊急事態宣言が発令された時からリモートワークが始まって、朝の散歩の習慣ができたのですが、それを続けている感じです。
でも、やっぱり田舎だと自然度が違うので威力が違いますね。
以前散歩の効果については「【人生の質を上げる】朝さんぽをすすめる5つの理由とルート選定のコツ」という記事にしたのですが、精神の安定にも繋がります。
まとめ
ということで、転職と田舎暮らしがきっかけで時間を有意義に使えている感じがしている理由について考えてみました。
3つのことは、それぞれつながっているんですよね。
前に進んでる感がある ➤ やる気が出て早起きをして朝活 ➤ 散歩をして考え事&リフレッシュ ➤ 嬉しい ➤ 仕事が進む ➤ 繰り返し
こんな感じです。
でもこれって、自分が生きている環境を変えたから実現できたと思っています。
もしかしたら東京で仕事を続けていたら、ずっと同じ生活を繰り返していたかも。
だからこそ、思い切って転職と田舎暮らしをしてよかったと思っています。
徐々に転職や田舎暮らしについても発信していきますので、考えている人の参考になれば嬉しいです。
ちなみに、別の方法でも時間を生み出して、集中の質を上げることでアウトプットの精度を上げています。
別の記事にしていますので貼り付けておきますね。
それではあなたも有意義な時間を過ごせるよう、応援しています!