Twitter運用3ヶ月目 〜伸び悩みを経験。軸を持って発信しよう〜

Twitter 6月の報告

Twitterを初めて3ヶ月が経ちました。

運用開始と同時に掲げた目標や、3ヶ月目にやってきた取り組みなどを公開して共有したいと思います。

こぐち
Twitterって、本当にやれば伸びるしやらないと停滞することを実感した1ヶ月でした。

ツイートを少し休んだり、バタバタしてツイートできないと、全く動きがなくなるどころか、影響力が減るんですよね。

さて、数字とともに見ていきたいと思います。

6月のTwitter 実績

6月のTwitter 実績

6月の最終的なフォロワーさんの人数は

フォロワーさんの人数:336名

でした。

先月比では、プラス48名です。伸びとしては少ないですが、マイペースでやっていきます。

伸び悩んだり、むしろ一気に減った時も何度かありました。

しかし、セールス目的のアカウントの一斉凍結などもあるようなので、その可能性が高いです。

また、伸びる時はやはり積極的に情報発信をしている時でした。

Twitterは反応がすぐに現れるので、それも面白いところですね。

現在の目標と達成状況

現在の目標と達成状況

目標の振り返りをしたいと思います。

数値目標

運用開始1ヶ月(2020年5月7日):フォロワー100人突破 ➤ 達成
運用開始3ヶ月(2020年7月7日):フォロワー1,000人突破 ➤あと664人
運用開始9ヶ月(2021年1月7日):フォロワー5,000人突破
運用開始1年(2021年4月7日):フォロワー10,000人突破

達成ならず!です。

こぐち
過去の自分と比べて成長していることを考えながら、先に進もうと思います。

ツイート数の目標

ツイート目標:1日10ツイート ➤ 達成

1日の平均ツイート数は11.06ツイートでした。

これは、習慣になってきたため、意識しなくてもいいかもしれません。

朝の報告やニュースや動画の共有など、自然と10ツイート以上になりますね。

今後の目標からは外します。

その他の目標

学んだことのメモに使う

これはちょこちょこやっていました。

有益だと感じた動画を共有したり、読んだブログ、本からメモをしたりなどなど。

反応が多かったものや、メモが溜まったものなどはブログでも共有していこうと思っているので、積極的にやっていきます。

1年以内にマナブさん、イケハヤさんにフォローされる

これは勿論まだですね。

こぐち
ですが、いつもお二人のツイートを見ていて(それ以外の方も沢山見ていますが)刺激をもらっています。

6月の目標と実践したことを振り返る

6月の目標と実践したことを振り返る

6月の目標と、実践状況を振り返ります。

6月の目標
  1. フォロワー数:600名
  2. ツイート数:1日10ツイート
  3. 軸を持って発信する
  4. 分析を欠かさない

各項目について以下で共有します。

1.フォロワー数:600名

達成できませんでした!

7/7までに1,000人を目標にスタートしたTwitterだったのですが、少し目標が遠かったです。

しかし、日にちは伸びますが引き続き同じ目標でやっていきます。

その先に、フォロワー数10,000人があります。

2.ツイート数:1日10ツイート

先程の目標と重なりますが、1日10ツイートは自然とできていますので、今後の目標からは外していきます。

実際のところ、リモートワークでなくなってくると状況は変わってきます。

その時の状況に合わせて柔軟にやっていきます。

3.軸を持って発信する

ここが自分の一番の課題だと思っています。

なぜなら、発信内容の軸がないと有益な情報も発信できないからです。

正直、6月はあまり軸を持って発信できていませんでした。

この点は、「7月中に移住」「WEB業界への未経験での転職」という大きな軸ができるため、発信内容を進化させていこうと考えています。

次の目標にもなりますが、もっと軸を持っていきます。

こぐち
ちなみに「軸の探し方」は前回のレポートで共有しましたので、もしよろしければ参考にしてください。
Twitter運営レポート 2ヶ月目

Twitter運用2ヶ月目。5月の実績と実践内容を報告します。

2020年6月2日

4.分析を欠かさない

日々の「Twitter Analytics」での分析は行いました。毎朝の習慣です。

この習慣を通して、なんとなくどういったツイートが伸びるのかが感覚的にわかってきました。

しかし、「ハッシュタグ」無しのツイートはほとんど伸びないこともわかってきました。

そのあたりはフォロワーさんの人数の問題があると思いますが、今後の課題です。

ちなみに、Twitterの運用に関してはアフィラさんのnoteを最大限活用させていただいています。

こぐち
有料noteですが超絶参考になりますので「本気で運用したい!」という方にはおすすめ。

【超お得】ツイート作成&Twitter分析パック【25%オフ】

運用4ヶ月目 7月の目標

では、運用4ヶ月目に入る7月の目標を共有したいと思います。

7月の目標
  1. 発信内容を明確にする
  2. 自分をもっとさらけ出す
  3. 有益な情報を提供できるようにツイートする

発信内容を明確にする

これまでの発信内容は軸がぶれ、少し趣味的な感じがありましたので、発信内容を更に明確にしていきます。

転職と移住が決まったため、そういったことを本格的に発信していきます。

移住は7月下旬、新しい仕事は8月から発信していきます。

こぐち
テーマを絞った発信と、たまに趣味のようなことも発信しつつ運用していきたいと思います。

自分をもっとさらけ出す

本名での活動と、自分がやっている活動をもっとハッキリ書いていこうと思っています。

実は以前の勤め先ではSNSが禁止だったため、自由な発信ができませんでした。

しかしその制限もなくなりましたので、自由な発言をしていきたいと思っています。

こぐち
ブログやSNSの発信自体、「自分の言葉で発信すること」が目的でしたので、その目標に向かって進んでいる感じです。

有益な情報を提供できるようにツイートする

これまでの情報は、匿名でやっていたこともありふわっとした情報ばかりで、自分でも「パッとしない」と感じていました。

しかし、今後は自分の経験を100%発信していけると思っていますので、できる限り役に立つ情報を世の中に発信していきたいと思っています。

こぐち
もっと多くの人に、チャレンジを後押しできるような発信を目指して進んでいきます。

というわけで、6月の報告は以上です。

7月・8月は自分にとっては激動の月になりそうなので、情報発信も濃密なものにしていきたいと思っています。

Twitterではリアルタイムで発信していきますので、ぜひフォローをお願いします。